なぜこのタイミング?と言うくらい、唐突な新型DSの発表でした。液晶が高解像度化する噂もありましたが、どうも従来通りのようです。ただし、プロセッサー性能や内部メモリーなどは向上している可能性もあるかもしれません。なにせ、『DSi専用ソフト』もこれから出てくるわけですから…。10月03日
任天堂のWiiの新作ソフトが低価格でダウンロード購入できる『Wiiウェア』。今年3月の開始以来、じょじょに数を増やして、現在18本が配信されています。でも、盛り上がっているのか、盛り上がってないのか、いまいちつかみにくい状態ですが…
06月29日
ニンテンドーDS用ソフト「大合奏!バンドブラザーズDX」、通称バンブラが発売され、好調な売れ行きと盛り上がりを見せています。特に今回画期的なのは、ユーザーが自由に曲を投稿できる事。今年は他にもいくつか大きな音ゲーの発売が予定されていますけど、影響はあるのでしょうか?
06月28日
ゲーム機は新しい物が発売される度に、色々な進化をとげています。それは単純にテクノロジーの進化だったり、時には新しいアイデアによる物だったり。今回は、任天堂の発売した歴代ゲーム機を思い起こし、当時何に驚いたのかを振り返ってみる事にします。
ゲームって決して安い物じゃないですから、買う前にどんなゲームか色々なところで情報を集めたりしますよね。でも、一番確実な情報は、一度遊んでみる事じゃないでしょうか? そう言えば不思議、ニンテンドーDSは体験版があるのに、Wiiにはないですよね…?
06月07日
今日の気になる検索ワード『DSに自作ゲーム配信』。実際にこのワードでブログを検索して訪れた方がいらっしゃるわけですが、今のクローズドな任天堂で自作ゲーム配信ってありえるでしょうか?それともE3で発表の隠し玉?
06月01日
新サービス「ニンテンドースポット」に対応したマクドナルド各店舗に、ニンテンドーDS本体とポケモンのソフトを持っていく事で、わざ「プレゼント」を覚えた特別なピカチュウがもらえるようです。(※イラストはシェイミです)
将棋とイラストロジック…。Wiiウェアは安価でお手軽なのがそりゃ売りですけど、あまり魅力を感じないと言うか、ワクワクしないタイトルしか出てこないですね(^^; (※写真はニンテンドーDS版「銀星将棋DS」「ピクロスDS」です。Wiiウェア配信ソフトとは異なります。)(※5月23日18時30分修正版)
DS新鬼ヶ島
DS版バーチャルコンソール
描くメイドインワリオ
Wiiタブレット+マリオペイントWii
今回は後編と言う事で、残り10本、ど〜んと妄想しちゃいましょう!(笑) (※この記事は妄想です)
スーパーマリオギャラクシーDS
DSウェア+DSフラッシュパック
バーチャルコンソールがWi-Fi対応に
みんなのどうぶつの森Wii
…他、豪華20本立て(笑)
予想と言うより、すでに『妄想』ですが、みなさんいっしょにワクテカしましょう(笑) (※この記事は妄想です)
皆さん、気になりません?(笑) という訳で、今日はニンテンドーDSのネット対戦(Wi-Fi対戦)についてのお話。と言うか、今日一日ずっとWi-Fi対戦してましたからねー、やっぱり、はまりますぅ(笑)
そもそも特許制度は何のためにあるのでしょうか? ある者の「発明」に関して法的な保護を行い、コピー商品などを防ぐための制度、と言う認識の方が多いと思いますが、実はそうではないかもしれないのです。
え、「健康マージャン」って何? まさか、「Wii Fit」みたいにフィットネスしながらマージャン!?…う〜ん(><)
05月14日
Wiiの新作ソフトを低価格でダウンロード購入できるのが、今年3月より始まった「Wiiウェア」。今月7日にも新たなソフトが1本加わりましたが、いまいち盛り上がりに欠けているような…。売り上げも上がっていないようで、ソフトの新ラインナップも発表されない。…どうなるWiiウェア?
最近、検索エンジン「Google」の様子がおかしいと思うのはすごろーだけだろうか? 検索結果が毎回一定しない事も気になっていたが、特に、この4月からは奇妙な現象が起きて巷をにぎわしている。検索エンジンの頂へと上り詰めたGoogleにいったい何が起こっているのだろう?
(※画像のリンクはソフマップです)
任天堂Wiiで発売中のカートレースゲーム『マリオカートWii』。Wi-Fi接続すれば、世界中の人と対戦プレイができるだけでなく、定期的な大会も開かれるのが特徴。そして記念すべき第一回大会が、5月1日から開催されています。
「音沙汰ない」って変な字ですよね…。それはさておき、任天堂のゲーム関連でずっと音沙汰ない物ってアレコレ色々ありますよ。今回は、それらがどうなっちゃったか、「適当」に追跡してみる事にします。
04月30日
あげあしを取るようですが、うん、あげあしを取りましょう(笑) 任天堂岩田社長が、決算説明会の質疑応答で「Wiiはいずれあきられる」「ネット普及率は下がって当たり前」などと発言。なぜこのような言葉が出てきたのか、その真相をさぐってみましょう。
04月29日
Wiiウェアは低価格でWiiの新作がダウンロード購入できるシステム。今でも十分低価格ですが、もしかしたら将来、「無料のWiiウェア」が現れるかもしれません。今回はWiiウェアとサテラビューについてのお話です。
ヘラクレスの栄光と言えば、データイースト社の人気RPGシリーズ。その最新作がニンテンドーDSに登場するのですが、なぜか発売は任天堂から。しかも、どこにも「データイースト」の文字はない…
Wiiはゲームキューブ(GC)用のソフトもそのまま遊べます。でも、遊ぶにはゲームキューブコントローラーが別に必要だったり。そんな需要に応えてか、今更ながらゲームキューブのコントローラーの新色が発売になります。
04月11日
ATARI(アタリ)と言っても、日本ではなじみが薄いでしょう。でもその語源は囲碁用語の「アタリ」から。社名もATARIなら、ゲーム機名だってATARI。そんなATARIが日本のゲーム業界に残した物はたくさんあり、そしてそれらはとても大きな物なのです。
秘密主義で、発売直前まで小売店さえも新製品の情報を得る事ができない事も多い「任天堂のゲームハードやソフト」たち。でも、そんな秘密主義の任天堂でも、どこからともなく噂はやってきます。WiiやDSにまつわる未解決の噂、謎に迫ります。
スクウェアエニックスがWiiウェアとして発売した「ファイナルファンタジークリスタルクロニクル 小さな王様と約束の国」の追加コンテンツが、4月1日から販売開始になりました。今回は、このゲームを例に、Wiiウェアによる新しいゲームビジネスについて考えてみます。
04月05日
任天堂は「非公開」「秘密主義」ですよね。それはきっと、公開して誰かに真似されるのを恐れるからでしょう。でも時代はすっかり「オープンビジネス」が主流。そこで、今回は「オープンビジネス」と「任天堂の秘密主義」について考えて見ます(^^;
03月30日
Wiiウェアの展開速度は予想以上に速いです。ゲームロフトが「ブロック ブレーカー デラックス」をWiiウェアで発売するそうです。同ゲームはiPod用アプリとして800万本のセールスを誇ると言います。でも、ちょっと待って、これってわざわざWiiで遊びたいほどの物なのかなぁ???
明日、いよいよWiiの新サービス「Wiiウェア」が開始になります。…が、いまいち何だかわかってない方も、もしかしたら多いかも…。そこで、そんな皆様にもわかりやすいように、Wiiウェアの事をおさらいしてみましょう。
振るだけで楽しいWiiリモコン、みんなで遊べるネットワーク展開。Wiiは、すでに色々な事ができますが、まだまだ想像力をかきたててくれる魅力にあふれる機械だと思います。でも、悪く言えば、その魅力の全てを出し切れていないとも言えるかも…。そんなWiiの今後を大胆に予想(妄想?)してみました。
03月19日
Wiiウェアって、失敗しても、大きな、損失がないからって、あの「無限プチプチ」のWii版…? い、いらね〜(笑)
Wiiの新作ソフトが、500円ほどの値段から購入できる『Wiiウェア』が始まります。開始日の発表とともに、初回配信ソフトのラインナップや紹介映像などが公開されました。
03月11日
人気カートレースゲーム最新作「マリオカートWii」がいよいよ登場。対戦はもちろん、ネットワーク機能をこれまで以上に充実、「マリオカートチャンネル」なる、新しい追加チャンネル機能も用意するなど、色々と新しい試みが行われるようです。
Wiiウェアの発表と同時に明らかにされたタイトル「みんなのポケモン牧場」。最初はどんなソフトなのかわからなかったけど、実はDSで捕まえたポケモンを預けられるソフト。…ってポケモンBOXじゃないか(><)
02月27日
マイクロソフトのXbox360、ソニーのPS3、そして任天堂のWii。これら次世代と呼ばれたゲーム機も、すでに発売から時間が経ち、現世代機へと定着しつつある。現在の一番人気はWii、そしてPS3はXbox360を追い抜く勢いがあるという。そんな中、先日行われたマイクロソフトの講演では、なぜか自信ありげな発言が…
「幻のゲーム機」の次は「幻のポケモン」です(笑)。発売中のニンテンドーDS用ソフト「ポケットモンスター ダイヤモンド・パール」で、今年公開の映画「劇場版ポケットモンスター
ダイヤモンド・パール ギラティナと氷空(そら)の花束
シェイミ」に登場する「シェイミ」を出現させる事が出来る事が発表されました。
年末だと言うのに12月の発売ソフトが、WiiとDSそれぞれたったの一本ずつ…。きっと何か、とっておきの発表があるのだろうと(ちょっと)期待してたけど、本当に何もないまま来年になりそうです… じゃ、さっさと来年のお楽しみの話でも(笑)
年末って色々と楽しみですよね。新作ゲームソフトも色々と発売されたり、各メーカー次々と新商品を出してきます。ゲーム機でも、ソニーでは新型PSPと限定カラー、新型PS3にPS2。マイクロソフトはXbox360の値下げ…。で、目玉どころか、年末発売予定ソフトが「2本」しかない任天堂(><)、いよいよ隠し玉発表が…??
懐かしいヒントキーワード、「ファミコン」「スターソルジャー」「ハイパーオリンピック」「高橋名人」…(笑) オールドゲームファンなら知ってる方も多いと思いますが、連射能が測定できる時計「シューティングウォッチ」。その復刻版が近日発売される予定だったのですが、どうも発売中止となってしまったようです…。
11月02日
10月10日に行われた「任天堂カンファレンス2007秋」では、様々な新作ソフト・サービスなどが発表になりました。今回、期待外れも、嬉しい発表も色々…。全容をまとめてご紹介します。
10月12日
任天堂のWiiに「Wiiウェア」と呼ばれる新しいサービスが加わります。これは、Wii用の新作ソフトをWii本体からダウンロード購入できるようになると言うもの。「ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル 小さな王様と約束の国」など、いくつかの対応ソフトも発表されました。
10月11日