先日発表されたW-ZERO3の派生進化系である「WILLCOM D4」ではなく、W-ZERO3の純血進化系と思われる携帯端末「WILLCOM 03」が発表されました。W-ZERO3至上最小、最軽量、操作系や様々なソフトウェアの進化など、魅力的な機械ではあるのですが…
05月27日
外出時にニンテンドーDSを持っていくと、ある場所で便利に使えるようになる、と言っておりましたが、どうやらE3を待たずして、明日から「ニンテンドースポット」始動のようです。
ゴールデンウィークの子供の日向け(?)にお子様の好きなパステルカラーのEeePCが、3色登場します。色は、ブラッシュピンク、ラッシュグリーン、スカイブルー。どれも鮮やかで明るくかわいい色です。(この記事はすごろー氏の依頼により、代筆させていただいております、EeePC所有者です。)
ASUS(アスース)は人気の低価格、小型ノートPC「Eee
PC(イーピーシー)」の上位モデル「EeePC 900」の仕様を公開しました。価格は若干上がりますが、現行モデル「Eee
PC 4G-X」の不満を全て解消した、ある意味、理想のPCになるようですが…。(※写真は現行モデル「Eee
PC 4G-X」です)
謎のモバイルとして登場し話題を集めたウィルコムの次期W-ZERO3。Windows
VistaとIntel Atomプロセッサーを引きつれ、本日ついに正式発表になりました。が、…微妙に期待はずれかもです(^^; だって、肝心の「アレ」がねぇ…(汗)
モバイルプラットフォーム向けの高性能新CPU「Intel
Atomプロセッサー」の型番、性能などが公式に発表されました。この新CPUは、モバイル向けながら最新のOS「Windows
Vista」のフルバージョンにも対応し、最高1.86GHz駆動、デュアルスレッド実行などができる高性能なCPUです。(※イラストはイメージであり、アトムプロセッサーとは一切関係ありません(笑))
早い物でもうこのブログも2年ですか…。色んな事がありましたが、去年の記念日(ちょっとすぎ)にはスゴブロクの発端や秘密も書いちゃったし、今日は何やりましょう?(^^;;;(笑)
この写真は、すごろーの家中にある電子機器のペンを集め、集合写真にしたところです(笑) 値段は1本数10円〜1万円近いものまで(笑) 全部わかったら、あなたは「ペン博士」かも?
昨日発表されたインテルの新CPU、その名も「Atom(アトム)」。6月にも登場すると言うこの高性能&超小型CPUで、パソコンや携帯電話が大きく変わってしまうかも… いったい何が画期的なのか、何が変わるのかをご説明します。
03月04日
ウィルコム、シャープ、マイクロソフトの共同開発により、W-ZERO3の次期製品にはWindows Vistaが搭載される事が明らかになりました。さらに、本日発表の新CPU「intel Atomプロセッサー」も搭載。もうすぐ携帯電話が変わる?
03月03日
ラスベガスで行われているCESでは、パソコンや携帯端末などを販売する各企業から、様々な新しいテクノロジーを搭載したデモ機などが発表になっています。中でも注目はintelのウルトラ・モバイル・プラットフォーム2008。2008年は各社からとっても小さい(そしてお安い?)パソコンが発売になるのかも…
01月09日
ネットでも評判の良い、上海問屋(エバーグリーン)のSDカード(SDHCカード)を購入しました。しかし、8GBと4GBのSDHCカードClass6を1枚ずつ買っても8,000円ちょっとって、また急激に安くなりましたね(^^;
お正月くらいはゆっくりしようと思いつつ、結局普段できてなかった事を色々と片付けるはめに(笑) この調子だと2月ぐらいまでは、忙しいままかも(泣) というわけで、ライトメール受信の不調があった、すごろーのW-ZERO3、ようやく初期化できました〜
OSにWindows Mobileを搭載した、パソコンのような携帯電話の「W-ZERO3」。ちょっと不安定ながらも、どうやったら不安定にならないかもわかってきて(笑)、随分親しんできてるのですけど、今度ばかりは再インストールしかないのかな…
自作PCパーツとして、FILCO(フィルコ/ダイヤテック)の高級キーボード「Majestouch
Wireless(マジェスタッチ・ワイヤレス)」を購入しました。メカニカルによる、深いストロークと軽快な打鍵音、すっきりしたデザインと、シックでかっこいい質感。…でも、ちょっと購入を失敗したかも?(><)
メインパソコンの買い替えで、ずーっと長い事悩んでました。小さく軽いモバイルPCをメイン機にと考えていたものの、やはり性能の問題が。かといって、性能の高いノートPCだと、大きく重く、持ち運びに不便…。そこで、最終的に出した案は…
すごろーは、移動先などでパソコン作業をする事が多く、軽くて性能の良いモバイル用のノートをずっと探してますけど、この富士通の「FMV-BIBLO
LOOX U」、お店で見たのがいけなかった…(笑) 一目ぼれってーか、すごいちっちゃいくて、かっこいい。何より安いし…
ウィルコムの携帯電話「W-ZERO3」。パソコン並の性能とスライド式フルキーボードが特徴ですが、実際の使いごこちってどうなんでしょう?何でもできるといっても現実的な用途って限られるのでは?…1年以上使い続けてきました、すごろーがお答えします(^^;
OSにLINUX(リナックス)を搭載した、携帯ゲーム機「GP2X-F100」と「GP2X-F200」が、いよいよ国内で販売になります。デュアルコアCPU、USBやSDカードスロット、タッチパネル(F200のみ)などを搭載し、パソコン上で自作したソフトなども動作させる事ができます。
購入レビューなど最新記事はこちらから
すごろーも使っている、ウィルコム/シャープのパソコンのような携帯電話、W-ZERO3の最新機種「Advanced/W-ZERO3[es]」が本日発表になりました。昨日発表されたばかりの最新OS「WindowsMobile6」の搭載、各種性能もアップしながら、さらにコンパクト、軽量になっています。
06月07日
今月23日に発売される、ニンテンドーDS Liteの新色「メタリックロゼ」と「グロスシルバー」。名前やホームページのイメージなどでは、なかなか実際の質感が伝わってきません。そこで、あちらこちらの情報などを整理して、新色がどんな色なのか推測してみました。
今日は3月1日。という事は、明日がニンテンドーDS Lite発売日から一周年になるわけです…。早いような、短いような、すごろーにとっても色々な事があった一年間です。と言うことで、DS Lite発売からの一年間に起こった、主なDS関連の出来事を年表風にまとめてみました。
03月01日
ニンテンドーDS LiteとWiiの出荷情報です。次回出荷日は2月22日木曜日のもよう。出荷数は…どちらも少ないようで(^^;;; なんですか、今年はまともに出荷されないんですかね… それとも何かのために、生産できなかったり、出荷数を制限したりしてるのでしょうか…?
ブラウザでページを表示させておくだけでオンラインショップでの販売開始がわかる「Wiiアラーム」の対象商品として、Wii用の追加コントローラー「ヌンチャク」が昨日から新たに加わりました。このヌンチャク、本体に負けず劣らず、なんだかどこも品薄なようで…。
ご好評頂いてるDSアラーム、Wiiアラームなどのスゴッチアラームシリーズに新しい仲間が登場(^^;
その名も『DSコアラ』と『Wiiコアラ』。…なぜコアラ?
でも、いよいよWiiでWiiが買えるかも!?
オンラインショップでの販売開始をコアラさんがお伝えします!(>_<)
最近iPodなどの携帯プレイヤーが人気ですが、すごろーも購入を検討してみる事にしてみました。さらに、10年以上もの長い間愛用してきた、ソニーのモニターヘッドフォンもそろそろ買い換えに。それに合わせて今回は、何よりも「高音質」と言う特徴で携帯プレイヤーを探してみる事にします。
昨日突如発表された、ソフトバンクモバイル(前ボーダフォン)の予想外割。来年1月15日までに契約すれば、ソフトバンク携帯間の通話が無料になるゴールドプランの基本料が7割引(月額2,880円)になるもの。これに便乗して今回は、ウィルコムとW-ZERO3のお話もちょっと(笑)
すっかり体調を崩してしまっているすごろーですが、ニンテンドーDS Lite出荷の近況と、ついでにすごろーの近況もお伝えします。(笑)
08月18日
任天堂のオンラインマガジン「N.O.M」の8月号が公開になりました。今月の特集は、「しゃべる!DSお料理ナビ」と「ニンテンドーDSブラウザー」。どちらもゲームではないところが、DSの特殊性や将来性が見える感じでいいですね(^^)
08月02日
ニンテンドーDSでインターネットのホームページが見られるソフト、「ニンテンドーDSブラウザー」の予約販売が間もなく始まりそうな気配です。オンラインショップ限定販売の上、どれくらいの数が出荷されるかもわからず、品薄も見込まれます。欲しい方は早めに準備しておいた方がよさそうです。
07月13日
パソコンのように使える高性能さが人気の携帯電話W-ZERO3の最新機種「W-ZERO3 es」の予約受付が本日開始されました。W-ZERO3 esは、ユーザーの声を生かし、従来機の不備な点を解消し、より軽量、コンパクト、低価格になった新機種です。
名称は「W-ZERO3[es]」。液晶が従来の3.7から2.8インチとなり、スリム、軽量になりました。入力しやすく好評のスライド式キーボードは継承されたまま、新たに一般の携帯電話と同じようなテンキーも追加になっています。内部のソフトなども変更され、より携帯電話に近い操作性が追求されているようです。
07月04日
今まで実際に販売されたデータを元に、統計結果を表にしてみました。オンラインショップでの「ニンテンドーDS Lite」の販売は、一見無秩序のようにも見えますが、過去のデータを統計としてとらえ分析すれば、より購入しやすくなります。
「ニンテンドーDS」でインターネット上のホームページが見られるソフト「ニンテンドーDSブラウザー」の発売が任天堂の公式ページにて発表されました。新たに公開された「DSブラウザー」の機能と特徴をご紹介します。
06月28日
昔から携帯テレビはありましたけど、最近別な形でブームになりつつあります。ひとつはワンセグ、もうひとつはソニーのロケーションフリー。そして今回、アイオーデータからも、ロケーションフリーと同様の環境を実現する機器が発表になりました。
パソコン並みの性能と機動性で人気の携帯電話「W-ZERO3」の新しいラインナップが本日から発売になりました。新しい機種には、電子辞書ソフトが標準で搭載され、ますます便利に使えそうです。
「ニンテンドーDSブラウザー」は、ニンテンドーDSでインターネットの閲覧ができるようになるソフトです。内部のソフトウェアとして、携帯端末用で有名な「Opera」が採用されていますが、そのニンテンドーDS用ブラウザーの発売日などが、Operaの海外公式ページにて、本日こっそりと発表されました。
06月22日
6月発売と報じられ、一部で期待の高まる「ニンテンドーDSブラウザー(仮称)」。ベースになる「Opera」ってどんなソフト?と言うわけで、DSブラウザ発売より一足先にW-ZERO3用の「Opera」をご紹介します。
DSでデジタル放送が見られる「DS用ワンセグチューナー」。発表からずーいぶん経ちましたけど、どうなったでしょう?早くDSでいつでも、どこでもテレビ見たいかもぉ〜。
(6/13 AM0:00) 新機種の予約受付開始しました模様です!
W-ZERO3商品ページ(ウィルコムストア)
W-ZERO3ハイスペック版「WS004SH」 ※リンク先はウィルコムストアです
ちまたで大人気の携帯電話「W-ZERO3」に、ボディカラーが一新され、辞書ソフトも内蔵の上位機種「WS004SH」が登場します。ウィルコム公式ショップ「ウィルコムストア」では、以前20日予約受付となっていましたが、13日に早まっています。お買い求めの方は慌ててください(笑)
06月13日
ひそかにブーム到来、パソコン並みの性能を持つと言う携帯電話「W-ZERO3」。今月は新機種発売もひかえ、さらなる人気の加速が予想されます。…でも、「W-ZERO3」って何?何ができる機械なの?と、言うわけで、W-ZERO3について、何が出来て、何がすごいのかをまとめてみます。(※一部を除く写真はクリックで拡大します)
06月12日
すごろーがパソコンみたいなタッチパネルケータイ「W-ZERO3」を買ったと昨日お伝えしたばかりですが、どんやら、新機種が発表になったもよう^^;;;新しいラインナップは、今までの機種とどこが違うのか、超速レビューします!(※予約受付が、明日13日に早まったため、6/12日に更新しました)
少しずつ謎が明らかになりつつある任天堂次世代機「Wii」。しかし、まだ謎な部分も多く、特徴であるリモコン型コントローラーには、まだ秘密が隠されているとの噂もあります。情報を整理していると、ふと「IP電話?」みたいな言葉が浮かんでまいりました。単なる憶測だったものの、それを裏づけるような新たな情報も…
06月09日
通話料が無料というところから出発した、すごろーのDoCoMo→ウィルコム計画。そして行き着いたのはやっぱりと言うか「タッチパネルケータイ」(笑)。今月ついに購入、そして届きましたー!(^^)さっそく、中身を確かめてみよう!なぜか、「ニンテンドーDS Lite」と比較してしまうという、スゴブロクならではのレビューも必見(笑) (※写真はクリックで拡大)
ドコモダケと言えば、CMでもおなじみ、NTTDoCoMoのキノコのキャラクター。その「ドコモダケ」がDSソフトとして登場!?と言うネタ。あ、ネタって言っちゃった(笑)ま、続きをどうぞ(笑)…なぜかタッチパネル携帯のレビューもあります(そっちがメインか!?)
05月29日
大人気の「ニンテンドーDS」&「DSLite」。世の中には色々な情報がありますが、中には、本当かどうかわからない、あやしい噂もあります。今回はいくつかのDSの噂が本当なのか、嘘なのかを検証します。
04月19日
任天堂DSの大ヒットの影響はとても強い。おもちゃ業界や、パソコン業界、さらには携帯電話市場にまで、DSの影響らしきものが現れ始めました。
04月16日